ブラックマンデー的下がり方※2025/04/01

こんにちわー、こんばんわー。

トランプ大統領による全世界向け関税貿易政策と資源地の回収政策により、急激な価格下落を見せている株式及び投資信託の状況です。

手持ち分を見ても、「お?」と驚くマイナスの数字が出ています。これ、慣れてない人は怖がってすぐ売っちゃうんでしょうね。

でも、売って現金化すること自体は悪くはありません。

ただ、その見極めは本物ですか?ということです。

なんちゃって投資なら今すぐ現金化を

まず、知っていてもらいたいのは「売るから下がる」です。当たり前ですよね?

下がるから、下がる前に他人より先に売り抜けて「ほら、下がった」がやりたいんですが、この場合は現金化した以上、さらに下がったところで買戻ししないと意味が無いということです。

1000株を1株500円で買ったとして、400円の時に売り、300円の時に買い戻せば400円で売った時は10万円の損ですが、300円で買い戻した時に10万円のプラスとなり、差し引き「0円」となります。

こういうことを狙っていて売るならいいのですが、「ただ怖いから売る」は正直どうなのかな?と思います。

ただ、流行に任せて投資した人はこれを機に引き上げてもいいと思います。

普通に考えたらあと2回

実際に関税類が発動するのが2025/04/02~となっています。複数の種類、そして、複数回実施されます。情報が出るたびに下がるでしょう。

問題のは関連倒産です。急激な価格変動は資金調達の妨げになるので、業績はいいのに「現金がない」という理由で倒産することもあります。

時期はわかりませんが、大きく変わるのは2025/04/02~2025/04/03と関税発動してからの実際経済が判明する2025/05/06あたりとみています。

この期間、下がり続けて2025/05/06での統計情報等でさらに下がるとみています。

新規購入する予定の方は、ちょっと様子見したほうがいいかもしれません。

損切りは難しい

問題は、すでに保有している場合です。損切りをして現金を持ちさらに下がったところで買い増しをするのか?ということですね。

私の場合は主にダンナが価格チェックしていますが、家にずっといるわけじゃないのである程度の予測をしながら購入・売買タイミングを計っています。

売った瞬間に上がるはよくある話なので、正直キビシイですね。

損切りする場合は「勇気をもって」売りボタン押しましょう。

世界のベストで考える

私の保有分で一番多いのが投資信託の「世界のベスト」。鋭意積み立て中ですが、これはさすがにどうするか悩んでいます。

個人的な予測では、1万口=7000円~8000円までは下がると思っており、分配金も現在の150円から120円(税引き前)になるのでは?と思っています。7000円を切ると離脱者が増えるのでさらに分配金が減る可能性があります。

いい投資商品なんですけどね。

じゃぁ~今(2025/04/01 1万口当たり8608円)売るのか?と言われると、できれば売らないで価格が下がった時に買い増しをしたい。というのが本音です。

100万口とか保有があるのなら、30万口売って、あとから60万口買い戻す。という戦略も取れるとは思いますが、私の場合だと傷がさらに広がるような気もしています。難しいですね。

もし売るなら、保有の20%を現金化し、現状価格より30%下落した時点で買い戻す。ということをしたいですね。

今後の予定

2025/04/02の動向と2025/05/06~07の動向を見て、売り買いについて考えたいと思います。

下がるは下がるでしょう。しかし「経済活動が『0』」になるわけじゃないので、かならず、どこかの分野が伸びてきます。ここに期待するしかないのかな?と思います。

できるだけ、現金を残しておいて下がった時に買える状況を作っておきたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました