2023年買ってよかった株やETF

こんにちわー、こんばんわー。

時間があれば、サイトやYouTubeを見て、手が出せそうなおいしい銘柄がないか探しているところですが、2024年に購入、または前年から購入していたものの中でよかったの悪かったものを上げていきます。

買ってよかったもの

  • (2243)GX半導体ETF:購入2023年4月 取得平均974円 現在価格1,315円
  • (6723)ルネサスエレクトロニス:購入2023年4月 取得1,865円 現在価格2,604円

まず、これはHITだったのは半導体関連です。YouTubeを見てる時に「国策で半導体が上がる」という情報を見たのと、楽天証券で「かぶミニ」が始まったのが幸いしました。1株単位で買えるのはいいですね。

  • (6301)小松製作所:購入2023年4月 取得3,249円 現在価格3,760円
  • (9432)日本電信電話:購入2023年5月 平均170.95円 現在価格172.7円

同じYouTube(同じ方)で見つけたのがこちら、小松製作所とNTTですね。

コマツに関しては、コロナ抜けで世界各地で重機運用があるのにその分の評価が4月時点で入っていないため5月以降伸びるはずだ。というものでした。その予想に乗っかったものです。

NTTについては驚異の25分割ということで、最初に「ミニ」4株(25分割で100株になる)購入し分割後は2回に分けて追加購入し、現在は200株持っています。価格の変動が小さいのがいいですね。安定してます。

新NISAが始まっても購入チャンスはありますので、興味があれば手を出してみてください。

良くなかったもの(期待値を下回ったもの)

債権関係とリート系が思ったより伸び悩んでいます。

  • (1476)Iシェアーズ・コアJリート
  • (2621)IS米国債20年ヘッジあり
  • (2622)IS米ドル建て新興国債権ヘッジあり

まず債権が復活するのでは?という読みが完全に外れています。また「ヘッジなし」を買うつもりでしたが「ヘッジあり」に手を出してしまい、様子を見てました。

Jリートに関してはブレの範囲内なので、あまり気にしていませんが、ここから下がるようだと逆に追加購入も考えないといけません。1700円台まで落ちるなら買いかと思います。

債権のほうはいったんリセットし改めて「ヘッジなし」のものを選びたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました