こんにちわー、こんばんわー。
25分割の時にミニカブで4株取得⇒100株にしてからちょこちょこ購入し現在1010株ほど持っています。NTT株ですが、ドコモの銀行業参入のニュースから少しずつ値が上がってきてました。
2025/05/30には160円台まであがりましたが、週明けでは158.6円ということで足踏み状態です。
私の予測では200円が基準で収益状況や新プロトコル開発などの情報で400~500円までは上がるとみていますが・・・なかなか進まないですね。
ぜひ復活してほしいと思っています。
そんな中で、なぜか元気があるのは「リート」ここ数年低迷期でしたがトランプ政権に代わって動きが出てきたのでしょうか?リート系の値上がりが目立ちます。
実はNTTもリート法人を持っています。「8956」NTT都市開発リート投資法人ですね。
私は手は出ませんが興味のある方は一度詳しく確認したほうがいいかもしれません。
NTT復活はデータセンター?!
はい、データセンターと聞いて「NTTもデータセンターがあるじゃないか?」と思う方もいると思いますが、それはそれで収益は上がると思っています。しかし、もっと大きいところがあります。
そう「データセンター専用のインフラ設備」です。
データセンターの基本は「田舎」(土地安い)、電力が単独または安定供給が約束されている。暑くない。などなどですが、情報が集まる都心部から田舎に伝送するのはやはり時間がかかるわけです。
これがもし単独線で高速かつ安定に通信ができるとしたらどうなるのでしょうか?常にデータセンターとやり取りができるなら手持ちのパソコンや端末は軽いものでよくなるし、結果的に安価な機械で済むことになります。
さらにデータが共有されるということは何らかの原因で現場端末が故障したとしても他部署でバックアップできる可能性もあります。
そのインフラがNTTを押し上げるかもしれません。「IOWN」サービスです。
東北から北海道にかけて「データセンター」を新規でつくる話が持ち上がっています。実際に工事が進んでいるところもあります。
後は政府から補助政策が出るかどうか・・だけでしょうか?
コメント