楽天証券の「かぶピタッ!」をやってみる※2025/07/24更新

こんにちわー、こんばんわー。

2025/07/16から始まった新サービス「かぶピタッ!」。サイト内CMではじまっているのは知っていましたが、2025/07/21に利用してみました。

主な仕様

  • 取り扱い会社:楽天証券
  • 最低購入金額:100円~。楽天ポイント(通常ポイント)も利用可能
  • 対象金融商品:株、ETF。※すべてではなく対応品がある。
  • 手数料   :現在、加入している手数料コースがそのまま適用される。
  • その他縛り :NISA口座対象

ざっくりとですが、こんな感じです。

想定されている使い方

まず、単純に「金額」を少しでも少なくしたい、または『楽天ポイント』で購入したい。ということですね。少額+楽天ポイントは投資信託のみでした。

この先政府からの給付金関係でデジタル通貨(各種ポイント)で行うことがあっても投資に回せるようにするという狙いもありそうです。

つぎに少額積み立てを可能とするものです。

投資信託は、なんだかんだ言って「手数料」がかかります。もし手数料がかからない「オリジナル投資信託」を作れるとしたら?今回のサービスはその可能性があります。

例えば、月3000円用意できるが1株単価が高すぎて、いわゆる「ミニかぶ」もあきらめてた人がいるとします。でも今回の制度を使えば投資信託のように端数付きで購入でき、総購入金額が上がっていけば「ミニカブ」単元株に昇格していきます。

また、1株未満の端数についても証券会社が管理し配当などを按分して購入者に配るということになっています。

月1万円は厳しいけど、月3000円ならなんとか?という感じの人向けでもあります。

実際に購入してみた

今回はお試しということで、NTT株を431円購入しています。

私はPC画面でしたか取引しないことにしていますが「かぶピタ!」はスマホ画面のみとのこと。サイトを移動して購入手続きに入ります。

購入の仕方は同じ。金額と「楽天ポイントをつかうのかどうか?」指定して購入ボタンを押すだけ。

~購入した結果~

431円で「2.81699346株」結構細かく買えます。

それでは次に「単元未満株(ミニかぶ)」に反映されているのか確認しましょう。

・・・

・・・

・・・

載っていませんでした。別扱いなんですね。

また1株未満だけ売却するという項目もあります。

なかなか面白いです。利用方法について深く考えましょう。

2025/07/24再確認

時間おいたらデータ反映されてるかも?ということで再度確認しました。

保護預かり欄に1,012株、共有口座欄に0.8~の1株未満について載ってます。

さらにミニカブ取引画面を確認すると

ちゃんと取引可能のなかに含まれていました。

いやぁ~当たり前ですよ。よかったです。

少額およびポイントによる購入を促す要素が高い

これはぜひやってほしいと思います「1万用意できないからやらない」ではなく、そのおかし、飲み物ちょっと減らして端数でいいから買わないかい?ということです。

NTT株なら1株150~160円ぐらいなので、毎月3000円でも20株前後、5か月で100株程度手に入れることができます。

楽天の場合は「楽天ポイント(通常ポイント)」で買えるのがミソです。現金拠出はちょっと抵抗があるけど100~200ポイント今までだったら自販機のジュースだったのを株に切り替えてもいいですよね?

半年に1回配当があります。NTTは1株2.6円(2025/03/31現在)です秋の予定では1株2.65円となっています。もし100株(15000~16000円程度)あれば260~265円の配当がもらえます。悪くないと思いますよ。

もしすべてを楽天ポイントで購入したとすれば、楽天ポイントの現金化と運用で配当金がもらえるわけなのでお得感がかなり増すと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました