こんにちわー、こんばんわー。
半年前(2024/03)の状況を出してから6か月が過ぎました。また積み立て休止期間があるとはいえ「開始年月」から考えると5年たちましたので、現状を確認していきます。
過去記事はこちらから
2024/09/30の状況

※2024/09/27反映分です。
5年間で投資総額が「386,348円」。評価額が「500,001円」ということでようやく50万円というところまで来ました。
政治的な関係で株の価格が上下してますので今後どうなるかは注目ですね。
また、差額で約11万円。期間内運用利回りが10%越えということで、こちらは大幅に目標を超えてますのでうれしいです。
まぁ~気は抜けませんけどね。

最初はよくわからなかったので均等買いをしていて、現在は株式が多め、債権とリートを抑える形をとっています。
また、スイッチングで浮いた分だけを現金(定期預金)へ移し下がった時に買うための予備金としています。
iDeCoも始めてみましょう
年金問題で揺れています。私は現在52歳ですが、私の時には80歳から支給となってるかもしれません。恐ろしいです。
しかし、だからと言って何もしないわけにはいきません。
せっかく用意してくれてる制度なので、できる範囲で積み立てしていきましょう。
私は毎月7000円を約5年間で投資額に対しては+11万という状況になっています。経済の動向とエントリーのタイミングによっては手を出さないほうがいい場合もあります。
しかし、それでも積み立てをしていくことで「資産」がつくれるのだとすれば、やらない手はないわけです。
私はあと8年で60歳になりますが、このまま続けることができれば、累計持ち出し約100万に対して評価額が150~200万となる計算になります。
どう考えてもお得なので、まだの方は初めてほしいと思っています
コメント